 |
 |
 |
 |
巡礼ジャージ!!! |
 |
ASA-CHANG&巡礼の巡礼ジャージ。
森ガールにも…ぴったりな巡礼ジャージ。
巡礼ジャージ…お陰様で、残りわずかとなりました!!!!!
ライブ会場では
レディース グレー、ムラサキ
メンズ 10thジャージ(赤)のみとなっております。
最近の巡礼の衣装の10thジャージ(青)が欲しいという方が沢山いらっしゃいます。
カーキが欲しいとか。ブルーが欲しい。とか…。
皆様のご希望を叶えるべく…ここで改めて…通販サイトをご紹介します。
ライブ会場で売り切れているモノでも…若干数あったりします。
下記の通販サイトでなくなっているものは在庫はありません。
追加生産はありませんので、この機会にお買い求め下さい。
GREEN on RED
commmons mart
botra webshop
burrows |
〜NISEUO年末特別企画〜『SORAスペシャル』 |
 |
2009年12月9日(水)@梅田 Shangri-La
若干…早いではありますが…
仕事納めです。
毎年恒例のU-zhaanインドへ旅立つ…。
この12月。
日本が温かくなる頃には…戻ってくるでしょう。
今年の巡礼は、活動的でしたね。
初めてのヨーロッパ公演。
JUNRAY DANCE CHANG 〜アオイロ劇場〜
待ちにまったアルバム「影の無いヒト」リリース
FUJI ROCK 出演
WORLD HAPINESS 出演
築地本願寺でライブ
渋温泉でライブ
全国22箇所にもおよぶ全国ツアー
充実した巡礼の年だったと…この先想う事ができると思います。
そしてこの2009年を久しぶりの大阪で締めくくりました。
若干AWAYなのでは…と思いましたが…。
お客さんも座ってみてくれていましたし…やはりタブラソロでは拍手喝采でした。
ASA-CHANGのトークも、お客さんとの微妙な距離を縮めたり…時には遠ざけたり(笑)。
今となっては、ASA-CHANGのトークなしには進行できないのでは…。
と思う程メインと化しております。
ゆるやかな空気の中…巡礼は…みなさんに「よいお年を…」と念じて
ステージを去ったのであります。
2009年 ASA-CHANG&巡礼に関わって頂いた多くの方々。
ライブに足を運んでくれた皆さま。
有難うございました。
「それでは。…よいお年を…。」 |
〜’09 Special Presents in なんぷう〜 presents〜『ASA-CHANG&巡礼』 |
 |
009年12月6日(日)@足利 なんぷう〜南国文化食堂
初めての足利です。
ここは…U-zhaanのおばあちゃんちがある土地です。
北関東の空っ風の中…。
久しぶりの2部構成ライブ?
いや。2回公演をしました。
このなんぷう〜さんでは、定期的にライブを行っております。
ライブの前に、お食事をして頂いて…お腹も気持ちも満たされた状態で
ライブを観て頂きます。
それは、それは…満たされた感のある…やさしい空間です。
そこに捧げるのは…ノリのある楽曲から…影の無いヒトまで…思う存分の巡礼を観て頂きました。
お客さんとの目線も距離も近いことから、とても和んだ雰囲気の空間でした。
そして…私たちもお食事を頂いた訳ですが…。
温かい気持ちにさせられる…気持ちのこもった料理で美味しかったです。
終演後も、デザートまで出して頂いて…ご馳走さまでした。
みなさんも…足利のなんぷう〜に行って…美味しいごはんを食べてみて下さい。
夜の寒空の中で…あたたかいコーンスープを頂いたり…。
あたたかいお茶を頂いたり…。有難うございます。
お陰様で…暖まりました。 |
〜Rock on the Rock presents〜『RoR@BOTTOM』 |
 |
2009年11月21日(土)@名古屋 THE BOTTOM LINE
久しぶりの名古屋ですね。
今回は、三連休の渋滞と戦いながら
名古屋に辿り着き…。
イベントに参加してのもつかの間…。
戻らなくてはいけない用事があり…渋滞の移動時間と名古屋の滞在時間は…。
どちらが長かったのでしょうか。
といったバタバタでしたが…。
巡礼の次に出ていたトータルアイランドが凄かった。
という印象をもって…会場を後にした訳です。
昔…24時間戦えますか?
といったCMがあったが…まさにそれっ。
結果…戦えていましたか?みたいになったけど…。
独特の空間で楽しかったです。
有難うございました。 |
〜Naturally Gushing presents〜『温泉音楽 vol.1』 |
 |
2009年11月15日(日)@長野渋温泉ー歴史の宿 金具屋-飛天の間(大広間)
素晴らしい天気と空気と景色に恵まれたここ長野県山ノ内 渋温泉
ここで行われる ”温泉音楽” に参加してきました!!
ASA-CHANG&巡礼は2日目の出演です。
歴史の宿 金具屋さんの大広間にて演奏です。
このお宿は、名前の通り…歴史のある建物で…一部は国登録有形文化財になっているほどです。
いろいろな事が…場所が…素晴らしいところでした。
ASA-CHANG&巡礼のライブは…。
昼間の日差しを感じながら、明るい雰囲気の中での演奏でした。
最初は…緊張感のあったお客さんも曲とともにだんだんと和らいできて、
タブラソロの時には…かなりの集中力になりました。
そして、最後の「影の無いヒト」…。
このパフォーマンスと楽曲ですから…ご来場頂いた方々にもなにか受け取ってもらえたかと思います。
温泉音楽…こういった機会を与えて頂き有難うございました。
サワサキヨシヒロさん、関係者の皆様…有難うございました。
写真のASA-CHANGのアタマに巻かれているモノは、このイベントの通行手形ともいえる…手ぬぐい件…チケットである。 |
〜Naturally Gushing presents〜『温泉音楽 vol.1』 |
 |
2009年11月15日(日)@長野渋温泉ー歴史の宿 金具屋-飛天の間(大広間)
会場で発見!!!
10th記念巡礼ジャージ!!
ではありませんかっ!!
しかも…ペアです。
カッコイイしカワイイし…。 |
マグネットツアー/吉祥寺 弁天湯 |
 |
2009年10月15日(木)@吉祥寺 弁天湯
21日目である…。
長い…長く続いた【マグネットツアー】
本日、風呂ロックをツアーファイナルとして無事に迎えました。
お風呂ということで…皆さんの想像とおりの空間なのです。
そう。
気持ちよいリバーブにより、唄も気持ちよく聴こえて…
リラックスできて…。
良い空間なのです。
ただ…ただですよ。
そこでタブラを叩くという行為が…どんなことになるのか…。
ダダダダダダダ…ァァァァァァァァァ…?!
想像と妄想の結果…やってみないとわからない。
じゃ〜やってみよう。
という不安よりも、好奇心と風呂ロックのスタッフの熱意が勝った…
そんな経緯のあるツアーファイナルです!!
結果的に、沢山のお客さんが余分な成分を吸収して、暑い熱気と排出して、
ASA-CHANG&巡礼のちょっと長めのMCとぐいぐいいく演奏が混ざって…
素晴らしいツアーファナイルにすることが出来ました。
風呂ロックの佐藤さん、三河尻さん、ステージを作ってくれた皆さん、美味しいベーグルなどを提供して頂いた皆様…この風呂ロックに関わって頂いた全てのみなさま…本当に有難うございました。
最後に…この全国21箇所のツアーに賛同して頂いたオーガナイザーの皆様。
会場にいらっしゃったお客様。
全ての皆様に…有難うございます。と感謝の気持ちをここに…。
多謝…多謝…多謝…多謝…多謝…。 |
マグネットツアー/吉祥寺 弁天湯 |
 |
ツアーファイナルの前日
U-zhaanは誕生日を迎えました。
風呂ロックの皆様より…
特注の大きなケーキを用意してもらいました。
しかも…こんなに大きいのに…。
やたらにうまいっ!!
有難うございました。
U-zhaanの頭に似た花が入った…花束も有難うございました。 |
『MOJO GROOVE』@埼玉県所沢市航空公園野外ステージ |
 |
2009年10月12日(祝・月)@埼玉県所沢市航空公園野外ステージ
タブラのチューニング
サウンドチェックとともに
ざわざわと…お客さんがステージ前に座り始めた。
間もなく…花が始まった会場は…曇り空に変わった…。
そして
JIPPUNの後半での盛り上がりで…珍しく日が差し込み…
この曲は、ピカピカの太陽も曇りにしたり…曇りをピカピカの太陽にしたりと…
天気を左右する?楽曲になりつつある…。
そんな…マグネットツアー中の勢いをそのまま…所沢のイベントにもってきた…
パフォーマンスも申し分ないライブであった。
ただ…音響システムのトラブルが解消されぬまま…終わってしまい…
巡礼の魅力を…伝えきれ無かったことが…残念でした。
巡礼の状態は…ものすごく良いのです!!
15日 吉祥寺の弁天湯にてのASA-CHANG&巡礼の全国21箇所ツアーもファイナルを見て頂きたいです。
会場がお風呂ですので…どうなるか…やってみないとわかりませんが…。
みんなに…見て頂きたいっ!! |
マグネットツアー/いわき CLUB SONIC IWAKI |
 |
2009年10月11日(日)@いわき CLUB SONIC IWAKI
20日目である。
ここ…いわきは…みなさまご存知の通り
ASA-CHANGの出身地であります。
お魚の美味しい…大きなシュークリームのある
この街は、比較的暖かな気候の住みやすい街である。
そして…こんなに緊張感をもって…巡礼のライブを観た事があったでしょうか。
そして…こんなに緊張したASA-CHANGを観た事があったでしょうか。
ライブに来て頂いた方は伝わったかと思います。
でも…地元の皆さんに、温かく迎えられ…無事に終了することができました。
有難うございました。
いつも、巡礼だけでなく…お世話になっている
SONIC、burrowsのスタッフの皆様…本当に有難うございました。
また…数日後…ASA-CHANG…お世話になります。
そして、来週末の24日、25日には、またいわきでASA-CHAG演奏します。
みなさま…宜しくお願いします。 |
マグネットツアー/青森 cafe quatre |
 |
2009年10月9日(金)@青森 cafe quatre
19日目である。
ここ…青森 cafe quatreは
本日 10月9日が15周年最終日ということです。
記念すべき日に…ライブができて…嬉しいです。
明日からは、16周年目に突入します。
おめでとうございます。
ステキなお店なので…みなさんも是非行ってみて下さい。
さて…。
ここにくるまで、台風18号に悩まされました。
まず…ツアーぼけ?で日数を間違って…天気予報を見ていた事。
ここから始まりましたが…。
北海道から青森へのフェリーの移動時間と台風が合致しておりました。
北海道のプロにアドバイスをもらいながら…函館へ向かうことにしました。
近づくにつれ…雨や風が強くなり…。
もしや…?と一時は青森公演を延期しなくてはいけないのか?
と考えましたが…。
フェリー会社のお姉さまの返答を信じて…われわれは…フェリーターミナルに滞在する事にしました。
滞在した甲斐があり…夜中のフェリーに乗って…順調に本州にたどり着きました。
こんなに本州にたどり着きたいと思ったことは無いでしょう。
そして、オーガナイザーのエカリナイさんには…この記念すべき日、しかも最終日に…ドキドキさせてしまい…すみません。
無事にライブもでき、楽しいお食事とお酒…有難うございました。
また…遊びにきたいと思います。 |
マグネットツアー/青森 cafe quatre |
 |
U-zhaan サイド!! |
マグネットツアー/札幌 キコキコ商店 |
 |
2009年10月7日(水)@札幌 キコキコ商店
18日目である。
たぶん
史上初のお客さんとの近さ
たぶん
史上初の広さ
史上初のブラックライト横バージョン
そう
この暖かく迎えてもらった…札幌のキコキコ商店は巡礼史上初の〜が沢山ある。
どんな場所でも、ライブがやれる。
という巡礼スタイルには…ぴったりです
どうしたら…よりよくできるかっ…って追求するの…好きです。
テンションが上がります。
行きのラジオで…この秋?冬?の初の話をしてました。
初フリース
初ブーツ
初ストーブ
初お鍋
初…。
初…巡礼
だった方…どうでしたでしょうか?
楽しんで頂けましたでしょうか。
うまく…まとめた風で…失礼しま〜す。
キコキコ商店の末木夫妻…本当に有難うございました。
かわいいイラストに囲まれたお家。
自家製バジルを使った美味しいサンドイッチに…美味しいご飯に自家製のドリンクに…。
そして…【初…お鍋】…めちゃくちゃ美味しかったです。
ご馳走様でした。
皆さんも…是非…ライブ以外でも立ち寄ってみて下さい。
かわいい豆本と美味しいもので満たしてもらえますよ。 |
マグネットツアー/仙台 アジア食堂 cafe cho lon |
 |
2009年10月5日(月)@仙台 アジア食堂 cafe cho lon
17日目である。
噂には聞いていたが…今日は満員御礼である。
これは…SOLD OUT!!というのであろう。
マイペースにお客さんが入っていって…。
あれよあれよと…会場をのぞいてみると…ぎっしぎしである。
お客さんに見てもらいたいので…。
外で音とお客さんの声を聞いて…想像していたのあります。
途中、トラブルがあったみたいですが…もしかしたら…想像?
終わりにお客さんが…
よかったです。
楽しかったです。
と笑顔で会場を出てこられたので…想像通り…いや。想像以上に良かったと思う。
もしかして…想像ではなく…妄想なのか?
なんてまとまりはありませんが…。
答えは…会場にあります。
楽しいのは現場なんだよっ。
ということで…ツアー最北の地…北海道に行くのであります。
札幌のみなさま…会場で一緒に楽しみましょう。
そして、最後に…。
この cafe cho lon…リリースのツアーには欠かせない場所となっております。
とある1ツアーを除いては、こちらでいつもお世話になっております。
そして、今回は…ステージを作ってもらいました。
そんなリクエストを受け入れてくれるのが…会場の隣の下にあります…アフリークソレイユの山田さんです。
山田さん夫妻。cafe cho lonのオーナー、スタッフの皆様。マリさん。
本当に有難うございました。 |
マグネットツアー/郡山 ゴア☆ガジャ |
 |
2009年9月27日(日)@郡山 ゴア☆ガジャ
16日目です。
長いツアーで…はじめての雨です。
秋の長雨に突入したということでしょうか。
会場には、すすきが飾られておりました。
さて。
ここ郡山…ライブ中のMCにもあったように
数年前のツアーを収録した「ライブのジュンレイ」のDVDリリースにあたり
ツアーの映像などなどチェックした際…郡山ライブが良かった。という結果がありました。
そして、今宵の郡山も…
昨日に引き続き…キタゾ!!キタゾ!!という
タブラソロ
タンバリン
アルトホルン
何故だか…ここ郡山は
素晴らしい…演奏する。
今回の、新潟、郡山のテンションは、この2日で区切るには
もったいない…感じでした。
10月からの、北行程…。
ますます楽しみです。
みなさん…お見逃し無く。
素晴らしい2日間にできました…郡山のオーガナイザー森さん、ゴア☆ガジャの佐藤さん一家…沢山のスタッフの皆様…有難うございました。 |
マグネットツアー/新潟 正福寺 本堂 |
 |
2009年9月26日(土)@新潟 正福寺 本堂
15日目です。
今日の新潟公演が実現できた事が、こんなに充実したモノになるとは…。
予想以上でした。
巡礼は、フジロックや十日町などでライブを行ったことは有りましたが
新潟市内でのライブは初めてでした。
勝手なイメージかもしれませんが。
北陸地方は、ライブ動員が難しい。とか思っていたのはなんだったのでしょう。
こんなに満員御礼なくらいの人が、巡礼を待っていてくれたなんて…。
今までごめなさい。
勝手なイメージかもしれませんが。
新潟の人がこんなにもノリがよいなんて。
勝手な県民性というイメージから、もっとじっくりと静かに聴き入るのかな?
とイメージしておりましたが…。
真逆でした。
こ
このお客さんの空気のよって、メンバーも演奏も…煽られ、煽りと
今までのツアーの中で上位ランク間違いなしのステージであった。
本当によかった。
特に、今日の「JIPPUN」は個人的に良かった。
曲が長いので、だれる事もあるが…曲の意のままに…ぐんぐんいって良かった。
いろいろなこちらの希望を現実にしてくれた
正福寺 円秀さん、香織さん。ANTI MUSIC…。
美味しいコーヒーの移動喫茶 cafe-POTさん、カレーが美味しい…欧風居酒屋 CousCous クスクスさん。スパムおにぎりやチーズケーキ、キッシュ、ピザ…なんかものすごく…沢山頂きました。
有難うございます。ご馳走さまでした。
そして…打ち上げの喜ぐちさん…アタリばかりで美味しかったです。
温かく迎えて、おもてなしをして頂いて…感謝しております。
また。機会がありましたら…ご一緒させて下さい。
そして、この機会を与えて頂いた…明日の郡山の森さん…感謝です。
明日。宜しくお願いします。 |
マグネットツアー/川越 呑み食い処たかみ |
 |
2009年9月20日(日)@川越 呑み食い処たかみ
14日目です。
いよいよツアーも折り返しを過ぎ、ASA-CHANG&巡礼の川越の生んだ超絶タブラ奏者、U-zhaanのホームグラウンド川越に行って来ましたー!
シルバーウィークとNHK朝ドラ「つばさ」効果もあってか
“小江戸川越”と呼ばれる江戸の風情の残る街中は観光客でものすごい人出でした。
この日の会場は巡礼にとっては初の『呑み食い処 たかみ』さん。
開場と同時にお客さんでギッシリ満員の中LIVEは始まり、巡礼、特にU-zhaanは地元って事もありいつもよりリラックスしている様に見えました〜
川越のLIVEを盛り上げて頂けました集まったファンのみなさま、オーガナイザーのゴスケさん、スタッフのみなさん、そして『呑み食い処 たかみ』のみなさん、本当にありがとうございました。 |
マグネットツアー/川越 呑み食い処たかみ |
 |
お店の壁に…。 |
マグネットツアー/名古屋 TOKUZO |
 |
2009年9月17日(木)@名古屋 TOKUZO
13日目です。
ここTOKUZOは、勝手に巡礼にぴったりな会場だ
と思っている一つである。
実際、ぴったりですよね。そうですよね。
そして、今宵は満員御礼でございます。
第2行程…過酷な日程ではありましたが…有終の美といえるのではないでしょうか。
徐々に盛り上がる会場…
「2月です」といって拍手が出る会場。
個人的ですが…日本一といっても過言ではないくらい
bloodthirsty butchers「2月」を聴いております。
本家から分家?から。
なので…「2月」で拍手がおこったのは…うれしいですね
これから…無事に東京に直走る…そして家へ帰ること…
そこまでがツアーです。
気をつけて帰りましょう。
TOKUZOの森田さん、スタッフの皆さん…。
いつも、こちらの要望以上に仕上げて頂き有難うございます。
photo:この現象は…なんでしょうか?! |
マグネットツアー/神戸 HELLUVA LOUNGE |
 |
2009年9月16日(水)@神戸 HELLUVA LOUNGE
12日目です。
ツアー全体からいくと…折り返し地点でしょうか。
この第2行程ですと佳境といったところでしょうか。
今ツアーでガンガン勢い増しまくっている巡礼ですが…
そう。前回…はじめてHELLUVA LOUNGEでやった時の感覚。
良かった。という感覚。
やっぱり裏切らないこのHELLUVA LOUNGE!!
最高である。天晴である。
ここのライブをみんな…見てほしい。
でも、正直な所…HELLUVA LOUNGEでの巡礼はもっといけるのであります。
明日の名古屋は
この第2行程のファイナルです。
みんな疲れておりますが…ライブは絶好調に良いです。
このテンションをみなさまも是非!!
いつも、いつも…ステキな男気のあるHELLUVA LOUNGE木村氏…。
本当にいつも感謝しております。
帰りにお土産まで頂いて…すみません。有難うございます。
また。来ますねっ!! |
マグネットツアー/岡山 城下公会堂 |
 |
2009年9月15日(火)@岡山 城下公会堂
11日目です。
前回のツアーではこの会場の上(2階)のサウダージの夜でした。
あれから4年…いろいろなモノが変化する中…
巡礼は、1Fの城下公会堂でライブをしました。
今日の岡山は凄い!!
4年前も盛り上がった…と聞いております。
マグネットツアー
一番のマグネットぶりだ
お客さんのリアクションの良いこと良いこと。
そりゃ〜
ASA-CHANGの楽器の一つのてぬぐいも飛びますよっ
U-zhaanのタブラも
ガンガン煽って、盛り上げまくりでした。
演奏から曲順から
サービスしまくりです。
このまま…神戸、名古屋と突っ走るぞ〜ぅ
お近くの方は、是非手も遊びに来てください。
じゃかじゃか盛り上がっていこー
夢番地の澤様。城下公会堂の森山様。城下公会堂スタッフの皆様。サウダージの夜のスタッフの皆様…有難うございました。
今回の公演を実現させていただきまして…嬉しかったです。 |
マグネットツアー/広島 ヲルガン座 |
 |
2009年9月14日(月)@広島 ヲルガン座
ようやく…10日目です。
本当は、 ヲルガン座は月曜日はお休みです。
でも、特別にご協力頂きました。
まずは、そこから有難うございます。
そして、 ヲルガン座のスタッフの皆さんは全員女性でした。
巡礼のステージと客席をより良くして頂く為に…イスやテーブルを一生懸命運んで頂いたり…本当に体力仕事まですみません。
お陰様で、ステキな空間になりました。
加えて、女性ならではの心遣いのある流れでステキでした。
そして、会場は美味しそうな香りが漂っていました。
こういった出会いや、各地の方々との交流が…本当に嬉しい。
オーガナイザーのボンバー石井さん、ヲルガン座後藤さん、スタッフの皆様有難うございました。 |
マグネットツアー/大分 AT HALL |
 |
2009年9月13日(日)@大分 AT HALL
9日目です。
ここ、大分に車での道のり…景色の良いこと。良いこと。
そこで、癒されて会場いり…。
大分の空気はゆったりとやさしかった。
会場にきてくれたお客さんも、和やかな空気とともに
「楽しかったです。」
という言葉が印象的でした。
オーガナイザーのAT HALL河村さん有難うございました。 |
マグネットツアー/福岡 PublicSpace四次元 |
 |
2009年9月12日(土)@福岡 PublicSpace四次元
8日目です。
階段を登りつめて…会場に入ると…
巡礼史上初?!と言わんばかりのブラックライトに迎えられた。
暗闇に浮かび上がる人々は、妖しい…です。
きっといつもと違うのは…ステージも浮かび上がっているということだろう。
そして、福岡のお客さんのノリの良いこと!!
ASA-CHANGもU-zhaanもいつもと違うテンションになっていました。
いつもよりも、発光しているからなのでしょうか?
会場中が…白い歯と白い目(黒目もありますよっ)と白い衣装は発光して…四次元に包み込まれた様でした。(うまいっ?!)
最後の最後では…完璧にマグネットが完成しました。
これから先、いくつマグネットができるでしょうか。
あなたも、マグネットしませんか?
いつも、私のわがままを聞いてくれるお店です。
お世話になりっぱなしです。
そして、今回もいろいろと聞いて頂いて有難うございました。
安岡さん、藤井さん、西塔さん、北御門さん、観音寺さん…PublicSpace四次元のタッフの皆様…本当に有難うございました。
また…宜しくお願い致します。 |
マグネットツアー/福岡 PublicSpace四次元 |
 |
2009年9月12日(土)@福岡 PublicSpace四次元
発光体!! |
マグネットツアー/長崎 旧香港上海銀行長崎支店記念館 |
 |
2009年9月11日(金) @長崎 旧香港上海銀行長崎支店記念館
7日目です。
何と言っても…この会場は…重要文化財でございます。
そこにこのツアー初のVJが参入でございます。
写真ではわかりにくいですが
幕末からの文化財の白壁に映し出してもらっております
LOCOさんたちがやってくれました。
OHPなどを駆使していろんな映像を映し出してもらいました。
有難うございました。
西洋の館の大広間で社交界のような…そんな色と空間でした。
ただ違うのは、座っていることと…青白く浮き上がっていることと…。
お客さんもやや戸惑い気味ではありましたが、
最終的には、少しでもマグネットできたかな。と思います。
貴重な機会を与えて頂きまして…
オーガナイザーの吉田さん有難うございました。
長崎…楽しかったです。
今度は、ツアーファイナルの風呂ロックで逢いましょう。 |
マグネットツアー/熊本 NAVARO |
 |
2009年9月11日(木) @熊本 NAVARO
6日目です。
会場に入るとそこは…。
素晴らしい職人さんが居た。
と思ったら…お店の方でした。
ステージやら、PAやら…照明やら…全てをこちらの希望に仕上げてくれる。
その名も…先生。
とASA-CHANGが言っていたので…何かあると…先生と呼んでお願いしていた。
本当に、先生で間違いないのか…。
ちょっとしたCLUBのような空間でのASA-CHANG&巡礼はいつも以上に
発光していた。
会場全体が、発光していたように思える。
久しぶりに…あんなに発光した。
そして、岐阜に引き続き…
くるみ合わせのメロディのタンバリンをU-zhaanにほめられたASA-CHANGは…。
嬉しさのあまり?か…ちょっといつもと回路が違った…それも楽しい。
先生…何から、何まで有難うございました。
飯田さん、土井さん…熊本ライブを復活させて頂き有難うございました。 |
マグネットツアー/鹿児島 BAR IPANEMA |
 |
2009年9月9日(水)@鹿児島 BAR IPANEMA
5日目です。
フェリーに乗ってやってきました…か・ご・し・ま。
おっと。
気がついたら…9が並んでる。
九九の日だなっ。(余談すぎで…すみません)
IPANEMAさんも、ステージを作ってもらって…素晴らしい空間になりました。
鹿児島は、日が長いのでいつもよりうっすらと最初は明るかったですが…。
それ以上に、今日のステージは明るい。
最近は、昔に比べてやや明るいですがねっ。
今日は、U-zhaanの「背中」がものすごく良かったと…。
相当…良かったと。
納得のいく演奏だったと…自らが言う程である。
あそこまでいくと…よくわからなくなるね…。
その後のライブも軽快に展開していきました。
いつもとは違った…楽しさがありましたね。
久しぶりのオーガナイザーの日高さん、イパネマ店主の田山さん
いろいろと良くして頂いて有難うございました。
紹介して頂いたお店で美味しいご飯も食べました。 |
マグネットツアー/京都 CLUB METRO |
 |
2009年9月7日(月)@京都CLUB METRO
4日目です。
京都はまだまだ暑いです。
本日のライブ…。
なんともいえない空気がもわもわと漂っていました。
いつになったら、このもやもやは晴れるのだろう。
とじーっと待っておりました。
じわじわと…晴れつつはありますが…最終的にはアンコールでスッキリしました。
よかった〜。笑顔で帰って頂けて。
そして、マグネットツアーの意味を公開された日でした。
そして、巡礼ジャージが京都で売り切れるのでは?
と思うくらい…売れました。
みなさま…通販でと思っていらっしゃる方が多いですが…。
個人的な意見としては…このツアーで売り切りたいですっ!!!
はいっ。と気軽なお値段ではありませんが…是非ともあなたのモノにして頂きたいっ。
ここ京都CLUB METROは、お店の方々、イベンターの方とか
こちらの要望をそれ以上に毎回叶えてくれる
魔法の場所なのです。
いつも、有難うございます。 |
マグネットツアー/伊勢 賓日館 |
 |
2009年9月6日(日)@伊勢 賓日館
3日目です。
ここ…伊勢はいつも独特の会場で企画されて
楽しみな所のひとつです。
そして、今回の 賓日館は…時代劇に出てくるような感じというか。
会場の目の前の海の感じが一番…時代劇のような。
非日常な雰囲気がして良かったです
ステージも能をやる所という事で
金色に素晴らしい松が描かれた豪華な空間になっております。
会場には、お子さんも多くきて頂き…「影の無いヒト」で泣いちゃった子もいましたが…大丈夫でしたでしょうか。
大きくなっても、また見に来てね
オーガナイザーの松本さん、さかもとさん
いつも、いつも、有難ございます。 |
マグネットツアー/伊勢 賓日館 |
 |
翌日。
2年越しにようやく食べる事ができました。
赤福氷です。 |
マグネットツアー/浜松 福巖寺 |
 |
2009年8月31日(日)@浜松 福巖寺
2日目です。
ここ東海地方は、晴れ晴れとして暑いくらいの気候です。
2日目の浜松も初めての場所です。
ゆったり気分のまま到着したここ浜松の福巖寺さんは
とてもキレイで大きなお寺でした。
なんでも平成17年に新しくしたそうです。
そして、会場にいろいろと今日という日の飾り付をしてくれるスタッフの皆さんが待っていてくれました。
この本堂をどう演出するのか…慣れた方々です。
本堂の飾りににライトアップしたらキレイです。
とか、いろいろと演出を考えてくれて、良いライブにしよう…
そんな気持ちがとても嬉しかったです。
お本尊さんに、挨拶をしてから…。
いざっ。準備です。
試行錯誤してセッティングして、リハも終わりに近づいた頃…
どこからともなく美味しそうなカレーに香りが…。
そうです。
この日は、ESQUERITA68のこだわりのベーグルと太陽カレー(『NO CURRY,NO LIFE』の浜松で有名なカレー屋さんです)のコラボの展開です。
まさに、今年最後の日曜日をみんなで楽しむ。といった空間でした。
開場してから、入ってくるお客さんが…
チケットにカレーが付いて入るんじゃないか?
と一瞬考えてしますほど…皆さんがカレーとベーグルを手に入ってこられました。
そんな夏の終わりの日曜日。のワクワクした空間でのライブ。
初めての巡礼をご覧になられた方がほとんどだったと思いますが、
お客さんの歓声と拍手が鳴り止まない…という印象の強いライブでした。
ESQUERITA68の後藤さん、柏崎さん、スタッフの皆様。
本当に有難うございました。
photo:福巖寺の住職さんが、お寺に咲いた蓮の花を撮影してうちわを作ったモノです。暑いのでお客さんにどうぞ。と沢山差し入れて?頂きました。
そして、いろいろと頂戴しまして…有難うございました。 |
マグネットツアー/岐阜cafe Clover Sabou |
 |
2009年8月29日(土)@岐阜 cafe Clover Sabou
いよいよ始まりました。
マグネットツアー
初日で
初めての場所です。
こういう気持ち…大切なんですよね。
リフレッシュ?とも違うか…。
ここは。
とてもきれいなcafeです。
身体に優しそうな空間です。
今回のオーガナイザーの中西さんとClover Sabouのスタッフの皆さんも
温かくやさしい雰囲気で迎えてくれました。
この日の為に?
ライブドッグと言う名のfoodメニューも作って頂きました。
そんなやさしい空気の中…。
始まったライブは…
いつもよりもお客さんとのコミュニケーションがとれた…
いつもと同じ曲もゆったりと感じられた良いライブでした。
もっと、早くこの場所と巡り会えていたらなって思いました。
Clover Sabouの皆様…有難うございました。
photo :巡礼の後ろに浮かび上がっているマークは、Clover Sabouのマークです。 |
ASA-CHANG&巡礼 マグネットツアー2009 巡礼記 |
 |
いよいよ。
はじまる
マグネットツアーですが…。
各地の情報を皆さんに気軽に感じてもらえるように…
こちらのサイトを開設しました。
ASA-CHANG&巡礼 マグネットツアー2009 巡礼記
各地の状況をメンバーも更新していきます。
そして、携帯からも見れますので…チェックして下さい。 |
8.22 本願寺ライブ 他力本願でいこう!2009 |
 |
2009年8月22日 晴れ @築地本願寺 本堂
築地本願寺でライブです。
しかも本堂でライブです。
私だけでしょうか。
いつもとキモチが違ってきています。
巡礼のライブも本堂に心地よく響き…
いつもよりも感情が増幅してきます。
いい感じの暗さと響きで…ゆったりと聞き入ってもらえたのではないでしょうか。
本日のこの場所で心を入れ替えて…。
8月末から始まる ASA-CHANG&巡礼の「マグネットツアー」に望みます。
皆様…ご来場お待ちしております。 |
8.22 本願寺ライブ 他力本願でいこう!2009 |
 |

本日のもう一枚
見守られております。
これでツアーも心強いです。 |
筆ペン日記〜書籍化〜実現 |
 |
朝倉弘一作品集『筆ペン日記』
ASA-CHANG&巡礼の公式ホーム・ページ内のコンテンツ『VOICE』に不定期で更新されている朝倉弘一の筆ペン直筆による日記連載『筆ペン日記』。“日記”の範疇を逸脱したフリーフォームな表現でミュージシャンやアーティストの間で密かに話題を呼んでいる『筆ペン日記』がついに書籍化決定! 簡素にして深遠、それでいてさりげなく可笑しみと哀愁が漂う、筆ペン作家・朝倉弘一の世界を存分に味わえるディープな一冊です。
「朝倉の作品は“誰もが”呼吸する空気のような不安を可視(聴)化している」
(早稲田大学文学学術院教授・水谷八也氏による序文より抜粋)
「意味をいかに分節化するか。または分節をいかに意味化するか。予期することのできないねじれを生み出したその一瞬におけるイメージ同士の感応を、朝倉は司祭のごとき表情とともにすくい取る」
(ポップ・カルチャー評論家・下井草 秀氏による解説文より抜粋)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『筆ペン日記』
●朝倉弘一著
●発行:オフィスナイス
●8月29日発売
●A5サイズ/96P(オールカラー) 1,500円(税込)
ASA-CHANG&巡礼 マグネットツアーにて販売開始!!!! |
8.9 WORLD HAPPINESS 2009 |
 |
〜WORLD HAPPINESS 2009〜@夢の島公園陸上競技場
素晴らしいお言葉を頂いたのであります。
あまりにも嬉しかったので…
みなさんにもみて頂きたいです。
いとうせいこうさんのブログはこちらです
みなさんのご覧ください…readymade by いとうせいこう
2009-08-10 00:06:42
2009/8/9
テーマ:音楽再開
というところをご覧下さい。
photo by Kosuke Mori (8/5 @liquidroom) |
8.5 LIQUIDROOM 5th ANNIVERSARY |
 |
この日の会場は、いつもと違った…。
お客さんもメンバーもいつも以上に盛り上がっていた。
そんなステキな空間を撮影してもらいました。
photo by Kosuke Mori |
8.5 LIQUIDROOM 5th ANNIVERSARY |
 |

photo by Kosuke Mori |
FUJI ROCK FESTIVAL ’09 |
 |
2009年7月24日(金)@新潟県苗場スキー場
天気…雨!!
久しぶりのFIELD OF HEAVENです。
早朝から、雨とともに苗場入りしたのですが…。
こんなに本番中も雨が降っていたのは初めてではないでしょうか?
初日でトップバッターで…なんとも潔い気持ちで望んできたので…。
マイペースな巡礼らしいステージでした。
ただ…目の前にこんなに雨が存在することも少ないと思います。
雨の向こうの巡礼はいかがでしたでしょうか?
朝からFILD OF HEAVENの奥まで来て頂いた皆様
有難うございました。 |
JUNRAY DANCE CHANG アオイロ劇場 |
 |
2009年5月15日(金)〜17日(日)
@世田谷パブリックシアター
『JUNRAY DANCE CHANG アオイロ劇場』
ご来場頂いた方々…有難うございました。
アオイロ劇場という舞台。
いかがでしたでしょうか。
「面白かった。」「楽しかった。」「良かった。」というコトバを聞く事ができて嬉しいです。
そして、リリース前にアルバムから数曲披露できたのは良かったです。
当初はライブではできないと思っていた「影の無いヒト」…。
「影・かげ・かげ…」という最後の曲は…どれですか。
とお客さんの反応も嬉しかったです。それは、来月(6月17日)発売です。
しばし、お待ち頂ければと思います。
最後に。
このアオイロ劇場…ここに辿り着く迄の長い道のり、沢山の出演者、スタッフに支えられ、実現したことは…素晴らしい出来事だったと思います。
本当に、このアオイロ劇場に携わって頂いた
全ての出演者、スタッフ、お客さんに感謝致します。
Photo by Masanori Okuno |
筆ペン日記展 |
 |
遂に実現!!
ASA-CHANG×a-bridge Gallery
第12回目のエーブリッヂギャラリーは、ASA‐CHANG&巡礼・公式ホームページ内のコンテンツ「VOICE」に不定期で更新されている、ASA-CHANG直筆による手描き形式の日記「筆ペン日記」展を開催します。2009年5月15日〜17日の三日間、世田谷パブリックシアターで開催される「JUNRAY DANCE CHANG アオイロ劇場」と合わせてお楽しみに!
*以下望月哲氏による筆ペン日記解説文
筆ペン日記とは?
筆ペン日記とは、ASA‐CHANG&巡礼・公式ホームページ内のコンテンツ「VOICE」に不定期で更新されているASA-CHANG直筆による手描き形式の日記だ。
カラフルな筆ペンを駆使して綴られているのは、日々の発見や雑感、社会に対する問題提起、さらにはライヴ告知に芸能人の似顔絵と実に様々で、あるときには木村拓哉の行者ニンニク好きに苦言を呈したかと思えば、またあるときには真の“政府首脳”の存在を問うたりと、あらゆる意味でハッとする “気付き”のようなものを見る者に力強く投げかけてくれる。簡素にして深遠、それでいてさりげなく可笑しみが漂う筆ペン日記の趣は、まるで森羅万象をミニマルに表現した芸術的な自由律俳句の様であり、はたまた満員電車の中でしばしば見られるナンセンスな1コマ漫画の様でもある。そして、豊かな色彩やダイナミックな筆致で感情の高まりを表現したフリーフォームな手描き文字は、ある意味、究極の絵文字ともいうべきもので、そのひと文字ひと文字には、通常の打ち込み文字の何倍にも匹敵するであろう濃厚な感情がギュッと凝縮されている。ASA-CHANGの中に突然巻き起こった感情のビッグバンをあるがままに表現した筆ペン日記とは、つまるところ、日記やブログの枠を逸脱した、究極のドキュメント作品ともいえるのではないだろうか。
a-bridge Gallery 12th Exhibition
“筆ペン日記展”
ASA-CHANG (ASA-CHANG&巡礼)
会期:2009.05.01 [fri] ~ 2009.05.31 [sun]
Entrance : Free.
Open : Mon~Sat / 15:00~26:00, Sun&Holiday / 15:00~24:00.
Close : Wednesday.
Tel : 03-3418-5013
*イベントなど開催の日は、作品を一部撤収させていただく場合があります。 |
JUNRAY DANCE CHANG プレイベント決定 |
 |
JUNRAY DANCE CHANG「アオイロ劇場」プレイベント
「タブラ!ボンゴ! うぅ〜タブラっ!」
2009年5月3日(日)
@三軒茶屋a-bridge
東京都世田谷区三軒茶屋2-14-12 三元ビルRF
TEL : 03-3418-5013
open ~ 18 : 00
start ~ 18 : 30
ticket fee 1,500
予約先:tabladha@gmail.com
ASA-CHANG&巡礼のASA-CHANGのレッスン生たちによるハッピータブ
ラボンゴ会社。
ASA-CHANG&巡礼のU-zhaan率いるTABLA DHA。
今回「JUNRAY DANCE CHANG アオイロ劇場」を応援すべく、プ
レイベントを催しまっせ。
どなた様も万障お繰り合わせの上ご来場くださいませそ!
出演
「ハッピータブラボンゴ会社」
ASA-CHANGの十八番のタイコながら未知の魅惑打楽器、タブラボンゴ。
謎めいた魅惑の香りに誘われてASA-CHANGの元に集結した
グループ「ハッピータブラボンゴ会社」。
JUNRAY DANCE CHANGを応援するため今初めてそのベールを脱ぐ!
艶やかに香るビートに全米が泣く予定でございます!
「TABLA DHA」
タブラダーとはなんなのか、タブラを叩けば音が出る、出てくる音
をダーと呼ぶ。
ただそれだけの事だけど、それほどの事でもある訳です。
一事が万事、ミジンコ宇宙。一夜一夜に人見頃、巡礼のためならど
こまでも。
みんなでタブラを叩くグループです。どーぞよろしくおねがいいた
しますっ! |
LEX2009 |
 |
ASA-CHANG&巡礼フランス公演より戻って参りました。
フランスのnimesにて3/24-28の5日間に渡って行われた日本のアート&パフォーマンスの祭典”LEX2009"
ASA-CHANG&巡礼は最終日の28日ニーム劇場にてトリを飾ってきました。
聞いたところによると、チケットは1年前より完売だったらしく、
本番は800人あまりの巡礼ファンがヨーロッパ各地より押し寄せ、巡礼もそれに答えるべくベストなパフォーマンスを披露し、会場からは"ブラボーブラボー"の声援が飛び交い大盛況にて幕は下りました。
写真は、リハーサル時にステージ奥から会場に向け撮った一枚!
見ておわかりの様に、さすが劇場なだけあってサウンドも素晴らしかったです。
その前日は、fnacっていうこっちでいうタワーレコードみたな店舗にてインストアライブだったのですが、ここもお店での巡礼の店頭展開スゴかったです。
フランス熱いです!! |
JUNRAY DANCE CHANG チケット先行発売!! |
 |

本日!!!
いよいよ。
JUNRAY DANCE CHANG アオイロ劇場
チケット先行発売!!!
★チケット限定先行予約 3月8日(日)受付開始
チケットの限定先行予約を行います。
先行予約者を対象に「本公演オリジナルステッカー」をプレゼントいたします。
この機会をお見逃しなく!
①プリコグサイトの右サイドバー「precog News登録フォーム」にメールアドレスを入力の上、「登録」ボタンを押し、precog Newsに登録。
②登録したメールアドレスに確認メールが届きますのでご確認の上、「確認URL」へアクセスしてください。(携帯電話のメールアドレスをご入力頂いた方は、PCからのメールを受信出来るよう、設定にご注意ください)
③3月8日に「先行予約専用URL」がご登録頂いたメールアドレスに届きますので、アクセスの上、ご予約下さい。
は〜い。
レッツアクセスヾ(^▽^)ノ |
ROVO presents MAN DRIVE TRANCE |
 |
2008年11月15日(土)天気 くもり
@恵比寿 LIQUID ROOM
ちょっと早いですが…ASA-CHANG&巡礼は今年最後のライブとなりました。
そんな大切な日が、ROVO presents MAN DRIVE TRANCEで良かったです。
ROVOはもちろんのこと、d.v.dも良かったです。
楽しく〜2008年ライブが終了することができました。
有難うございました。
来年も宜しくお願い致します。
といったトコロで…。
今年最後のASA-CHANG&巡礼を真っ正面からじ〜っと観ていた。
今宵は、ジュンレイトロニクスの初号機と二号機の共演!!!
そう。今年初めてのライブでもこの…初号機と二号機の共演をしていたのです。
今宵は、もの凄くキラキラしていたピカピカしていた。輝いていた〜!!!
いつものように…ASA-CHANGの軽快なMCでお客さんを集中させて始まるライブ。
そんなASA-CHANGのMCにお客さんもU-zhaanも煽られて、盛り上がってましたね〜。
皆さん〜。ASA-CHANGの手ぬぐいを楽器?にしているのご存知ですか?
あのASA-CHANGのテンポに身体を気持ちをのせて下さい。そしたら、U-zhaanのタブラがどんな変化で攻めてきても…楽しくのれますよ。
今日は、いつも司会進行のASA-CHANGです。と言っているのですが…。
叩く。叩く。手ぬぐい。
いや。
叩く。叩く。タブラボンゴ。今日は…ガンガンいっていたね。
あとはね。
『Jippun』
あの曲の始まりの…ASA-CHANGのピンクのリコーダー!!
あのリコーダーの音がね…私だけでしょうか…。
FUJI ROCKを想いだすんですよね。
なんか…澄み切った空気の中のキラキラ感とヒヤッと感が想いだされるんです。
あれ。好きなんです。
その後は…ガンガンくるので、どんどんと恵比寿に戻ってきますが…それはそれで良いんです。
今宵は、いままでの曲を新しいアレンジをしてみたり…細かい所に工夫というか変化がなされていましたね。
イントロコラージュは、いままでに無い雰囲気でしたね〜。
これには…会場も、盛り上がっていました。
ただ…海峡への繋がりが…すんなり過ぎて…もう。ワンパンチ欲しかったな〜。
私だけかな?
『ここに幸あれ』で終了したことが…ASA-CHANG&巡礼のメッセージですね。
みなさん。良いお年を…。
ASA-CHANG&巡礼は、目下新譜創りに突入しますっ!!! |
Rhythm CHANT 〜O.N!N! NEW Album Release Party〜 |
 |
2008年10月28日(火)
@Shibuya O-EAST
こんなに沢山の打楽器たちに囲まれた日はないだろう。
こんなに沢山の打楽器を感じた日はないだろう。
こんなに沢山の打楽器が…。
というくらい…リズムが身体に入ってきた日でした。
JUNRAYも触発されたのか?
いつものU-zhaanより…激しいというか…。
アグレッシブでかつ自由に表現しているように感じた。
これは、これで良かった!!
この人はどれだけ上達するのだろうか…。
天晴である。
この日は、特設ステージをメインステージの向かい側に、同じくらいの高さに組んでもらった。
ちょっと、去年のFUJI ROCKの苗場食堂を思い出した…。
正面付近にメインステージ(FUJI ROCKでいうと…the cureかな。)があって。
高く組んでもらったステージが苗場食堂のようで…。
そこを客席から見上げる様と、ステージからも2階からも、いろんなトコロに人がいて自由に巡礼を見ている様が…苗場食堂の良い雰囲気を思い出させてくれた。
ステキなイベントでした。 |
10.10 SNORE10周年記念&LEX2009スニーク・プレビュー |
 |
SONORE 10周年記念&来春フランス・ニームにて行われる「LEX2009」
のプレビューイベント@スーパーデラックスにて。
来春そのフェスの最終日にてヘッドライナーを飾る巡礼のASA-CHANG、U-zhaan、そして巡礼トロニクスの面々が、当日のスーパーデラックスにて勇壮なパフォーマンスを披露している図。
photo by togarin |
FUJI ROCK FESTIVAL 08 |
 |

こんな巡礼見たことあったっっっっけっ?! |
FUJI ROCK FESTIVAL 08 |
 |
2008年7月27日 @苗場スキー場/Gypsy Avalon
『FUJI ROCK FESTIVAL 08』
20:45 ASA-CHANG&巡礼 /Gypsy Avalon
天気 くもり/雨なし。
Gypsy Avalonには、とてもとても、お世話になっているステージです。
そこのトリを…10年目を迎えた…ASA-CHANG&巡礼…今回は務めさせて頂きます。
こんな、グチャグチャの足下の中…こんな奥まで、山の中まで…。
しかも、巡礼って…お客さん座ってみるのに…。
みんな…大丈夫かな?
と思っていたのは…何??
流石じゃ。FUJ ROCKを楽しむお客さんは違う!!!
カッパはもちろんの事(笑)。
コンパクトなイス。とか、シート。とか、
みんな準備万端で待ってくれているではないですか。
しかも、こんなに真っ暗な中…真っ黒な人だかりが…。
そして、ステージは幻想的にキラキラしていて…。
タブラの手元は見えないけれど…いつものあの圧倒されるU-Zhaanの演奏!!
うまく言えないけど…
「ねっ。口…あいているよっ」
って隣の人に指摘されないと…周りがみえないくらい…いつのまにか吸い込まれる感じ。
わかるかな?これで…。
そして、どんどん
ASA-CHANG&巡礼の雰囲気にのみこまれまれていって…。
『ASA-CHANG&巡礼は、AvalonにFUJI ROCKにこの曲を…』
と
【花】を…。
その瞬間のお客さんの盛り上がり…
この曲をやらないと…終わる事ができないでしょっ。
こういう、お客さんと通じることができる瞬間は、素晴らしい!!!
すーっと【花】とシンクロしてしている会場は…なんとも言えません。
その空気と気持ちを最後の【ここに幸あり】で爆発した感じ!!
【花】が終わって【ここに幸あり】が始まった瞬間…
会場全員が…一斉に立ち上がったんです!!
この時の気持ち…一言で言うと感動は…目にも心にも焼きついています。
ステージ上も、巡礼も…感じていていたと思います。
うるっ。ときたと思います。
ある。と思います。 |
SUARASANAのダシの素vol7 |
 |
2008年7月20日 日曜日
@吉祥寺STAR PINE’S CAFE
この日の巡礼は…秘密兵器を導入したのであります。
ただ今、新曲創りをひたすら…ずっと…なんだかんだと…ずっと…。
やっているのですが、ライブも良いペースで行うことが出来ております。
良い事です。
とはいえ…。良い事ですが…。やる方もみる方も…。
刺激が欲しくなる時期なんですね。
今年に入ってから、アレンジをしてみたり、ちょこちょこ変化してみましたが…。
今回は、新兵器…うん?…兵器はありません。
決して、攻撃したりはしません。
U-zhaanに新しいアイテムを導入!!(写真を参照)
初回は…楽しかったようですよっ。
みなさんは、どうでしたでしょうか…。
それにしても、U-Zhaanの手の動きって早いでしょっ。
写真をみると…手だけレントゲンみたいにみえるねっ。
スゴっ!!!! |
6.15 Impression @大阪 鰻谷 sunsui |
 |
6.15 Impression
@大阪 鰻谷 sunsui
今年初めての大阪は…
とても暖かく
とても優しく
とてもとても良かった。
ASA-CHANG&巡礼にとって…
大阪の空気は…優しいのです。
最近…世界のナベアツさんに圧倒されつつある?
12節…も
1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12…
1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12…
ここならば…こんなことになっても…
1.2.サーン.4.5.ローク.7.8.キュー.10.11.ジュウニー…
みんなが楽しんでくれるのではないか?
そんな事をふと?
思えるくらいの…温度が
たまらなくやさしい。
ステキなイベントに呼んで頂き…有難うございました。
嬉しかったです。楽しかったです。
番外編
鰻谷のミラクル!!
みなさんは常識を変える「タコライス」
気になりませんか?
巡礼のメンバーは、気になったのですねっ。
一言も「タコライス」の話なんてしていないのに…。
数時間後…どうやら話を聞いていると…。
偶然にも、同じところでご飯を食べているようです。
数日間一緒にいると…思考回路が同じになるのでしょうか?
仕切りに、「タコライス」なのに…「ブラックペッパー」の話で盛り上がっていました。
みなさんも、鰻谷に行って探してみて下さい。
「ブラックペッパー」の意味がわかります。 |
6.13 symposion Volume 1 |
 |
symposion Volume 1
今回で1なのに2回目を迎える…ブルーハッツの中低域こと
田中邦和氏のイベントである。
そして、場所は…夢の国…ディズニーランドの隣にある
〜Club IKSPIARI〜
ここで、ライブが出来る事だけで…ワクワクしてくる。
この宇宙にも似た空間での
ASA-CHANG&巡礼は…。
ポカリスエットよりも激しく。
空間がなくなるくらいのタブラを。
濃厚な時間を。
感じ取ってもらえたのではないだろうか。
あのブルーの中で…。
お客さんは…。 |
6.13 symposion Volume 1 |
 |
ASA-CHANG&JURAYにとっては珍しく…。
セッション
田中邦和氏
渋谷慶一郎氏
とともに…。 |
5.16 gene 〜 連綿とつながる記憶 〜 |
 |
清々しく…晴れた日曜日の午後…
ASA-CHANG&巡礼は…六本木ヒルズアリーナにいました。
今年初めてのライブであります。
この日は…ASA-CHANG&巡礼と映像と…日頃つながらないモノが繋がっていく…そんな日でした。
お客さんは…犬から子供から大人まで…日本のみならず…ワールドワイドな人達。
2〜3才のパタパタ歩く子供が…12節に合わせて…「1 2 3 4 5 6…」と唄ったり
U-zhaanのタブラソロに合わせて…踊ったり…
そんな空間をASA-CHANG&巡礼は、穏やかに…時には刺激的な…風のように…混じり合っていきました。 |
|
 |
 |
|
|